

本物のチームワークとは?
”信じ合う”ことが勝利には必要 信じることはバスケットボールにおいて勝利をおさめるために 絶対に必要な要素です。 ”自信”への始まりでもあります。 自信とは決していばったり、自慢したりすることとは違います。 自信とは”自分を信じる”と書きます。...


チームワークの条件とは?
理解はチームワークの原点 チームワークにおいて、まず最も大切な条件とは”理解する”ということ。 お互いにお互いを理解するという能力が、プレイヤーには必要となってくる。 では何を理解し合うのか、理解しなければならないチームワークのための 項目とは何なのか?...


目標に”情熱”を注ぐ
セルフイメージを大きくするためには、常日頃から ”全力を尽くす”ということを心の習慣として身につ けていかなければなりません。 さらに”情熱”こそが人生やゲームに勝利して行く上 で大切です。”情熱”も自然に生まれるのではなく 一つの能力として作り出さなければなりません。...


目標に向かって”石”を置いていく
”ベスト”を尽くすのではなく”全力”を尽くせ セルフイメージを大きくするための大切な心の習慣に ”全力を尽くす”というものがあります。 ”ベストを尽くす”という言葉はよい表現ではないと考えます。 なぜなら”ベスト”という言葉はあくまでも結果であるからです。...


”反省”と”確認”は違う!
問題点も心技体にわたって考える より良い選手になるためには、漠然と良いところばかり 見ていても進歩しない。悪い点についてもしっかり把握 する必要があります。 では、実際にどうするかといえば、まず、自分の問題点、 足りないところを可能な限り書き出すこと。(マイ・ノート)...


良いところを見る
自分たちの長所を見つける能力が大事 セルフイメージを大きくするためのさらなる心の習慣として 自分の現在位置を正しくしるということがあります。 目標を設定し、するべき事を正しく決める為に、自分の置かれた 現在位置をしらなければなりません。...


必ず自分に返ってくる!
セルフイメージは”鏡の法則”がある セルフイメージには”ミラー(鏡)の法則”が存在する。 言い換えれば、鏡のように他人や周囲の環境に対しては 文句を言ったり、愚痴ったり、悪口を言ってしまうと、 セルフイメージには自分と他人の区別ができず鏡のように...


"今”に生きる!
”今に生きる”ことに全力を尽くせ 日頃の環境に左右されやすいセルフイメージですが、同時に ”時間の区別ができない”という大きな特徴がある。 セルフイメージというのは、我々の意識が今でなく過去や未来に飛んでいるとその影響を簡単に受けてしまう。...


”するべき事”をする
”目標”のために”するべき事”は? 常に”するべき事”を意識する ➀目標達成のための、あなたの”するべき事”は正しいものなのか? ➁”するべき事”があなた自身、そしてチームでも分かっているのか? ➂”するべき事”をしっかりやっているか?...


心技体を変化させる
自分らしく実力を発揮していくには 心技体が必要です。 したがってこれらに均等のエネルギーをくばる習慣が必要です。 しかも、それぞれの変化をみる力こそが セルフイメージを大きくするのです。 自分らしくたたかい勝利するには心も技も身体も必要。 結果を追い求めるだけではなく、...