top of page
検索

”反省”と”確認”は違う!

  • スラムダンク勝利学
  • 2017年3月21日
  • 読了時間: 2分

問題点も心技体にわたって考える

より良い選手になるためには、漠然と良いところばかり

見ていても進歩しない。悪い点についてもしっかり把握

する必要があります。

では、実際にどうするかといえば、まず、自分の問題点、

足りないところを可能な限り書き出すこと。(マイ・ノート)

つまり自分の現在の×(悪い)部分です。大切なのは心技体

について均等に考えること。

なるべく客観的に自分の問題点を考え、列挙する必要がある。

見て見ぬふりでは決して上達しない。

問題点を解決したらどんな効果がでるか?

この問題点をもし解決したらどういう良い結果がやってくるのか?

あなたの目標にどう近づけるのか?を考えるようにすること。

安西監督のすごいところは、この問題を解決したらどんな結果が

あるのかを花道に理解させ、”ワクワク”させたところです。

そして、その問題を解決するための方法を自分の努力次第でできる

こととして、具体的にシューティング2万本を提示します。

この安西監督の提示は、三要素をすべて見事に指示しています。

選手として自分でこのことができる心の習慣をつけることが大切です。

『なんでできないんだ!」と選手を怒鳴っているコーチの方には、

コーチの仕事は実はこの三要素をすべての選手に合ったように与え、

上達させていくことだと思います。


Recent Posts
Archive
Search By Tags

@ 2015 by Hasami Junior High School Basket Ball Team Website.

  • Facebook Social Icon

波佐見町立波佐見中学校

〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1999

TEL : 0956-85-2421   FAX : 0956-85-2377 (学校)

bottom of page