top of page

スラムダンクの名シーン

僕の大好きな漫画、『スラムダンク』の中にこのようなシーンがあります。 試合中のタイムアウトでキャプテンのゴリが「このチームは最高だ」と涙を流すシーンです。 試合が終了したわけでもありません。もちろん勝つか負けるかも分かりません。 そのような状況で「このチームは最高だ」と涙するのです。 それに対して、主人公である桜木花道とライバルの流川が「別にお前のためじゃねぇし」 と言っているのです。 スラムダンクの中には感動するシーンがたくさんありますが、このシーンは僕の好きな

シーンの 1 つです。 別にお前のためじゃないという花道や流川、そんなチームが最高だと言うゴリ、これは一体

どういうことなのでしょうか? 組織やチームを構成する要素は 3 つあり、「個人」と「関係」と「全体」です。 この3つの要素が欠けてしまえば良いチームにはなりません。 平常心で高いパフォーマンスを発揮するチームにはならないのです。 この 3つの要素がそろうことで、一致団結した最高のチームになるのです。 そしてまず大事なことは、「個人」として自分の責任を果たすことです。 自立しているとは、自分の行動に責任をもつだけではありません。 自分の心の状態にも責任を持てる人のことです。 頭で「何をするのか」を主体的に考え、かつそれを「どんな心でするのか」を大事にし、 頭で心を整えることのできる人のことです。 日本人は、どうしてもチームのために自分を犠牲にする方向へいってしまいがちです。 しかし、自己犠牲の個人が集まっても、決して最高のパフォーマンスを発揮できる

チームにはなりません。 自分の心の状態を自分でつくり、何をするかを自分で考え、常に質の高いパフォーマンスを アウトプットしていける人が集まってこそ最高のチームになると思います。 この自立した個人が集まることで信頼できる「関係」や共通の目的や理念を

共有した「全体」を有したチームへと発展していくと考えています。 花道も流川も、別にやらされてバスケをしているわけではありません。 全国制覇という目標を人から強制的に与えられたわけでもありません。 自分の意識で決め、自分の意思で一生懸命プレーをしているのです。 すなわち自己責任を果たしているのです。

そのような個人が集まったチームこそが、ゴリの言う「最高のチーム」なのです。

30_143.jpg

 
Recent Posts
Archive
Search By Tags

@ 2015 by Hasami Junior High School Basket Ball Team Website.

  • Facebook Social Icon

波佐見町立波佐見中学校

〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1999

TEL : 0956-85-2421   FAX : 0956-85-2377 (学校)

bottom of page